• 購入されたバナナに貼ってある生産者検索番号を入力してください。
  • お試し検索するには「123456」をご利用ください。
ホムトンバナナワールドへ

タイ・日交流

2019.04.10

生産者訪日団よつば農産・コープしが訪問

2019年4月5日〜4月9日、桜が見頃を迎える中、タイ生

2018.12.03

「有機肥料と土作り勉強会に向けての座談会」開催

12月3日に、タイ北部にあるノンブアデン輸出ホムトンバナ

2018.11.27

パルシステム訪日団2018年第2陣が来日

2018年11月22日、タイ・パルシステム産直協議会の訪

2018.11.21

大阪よどがわ市民生協 訪日団が到着

 トゥンカーワット農民会から女性生産者2名が来日しました

2018.10.24

パルシステム訪日団 2018年第1陣が来日

  産地からタイ・パルシステム産直協議会の訪日

2018.10.08

よどがわ訪タイ団 2018

 よどがわ市民生協の職員と配送担当の方々8名がトゥンカー

2018.09.24

コープしが、産地訪問

 コープしがの職員、理事の方々7名が、タイのホムトンバナ

2018.09.03

西日本大豪雨への支援金目録の贈呈

  2018年6月28日

2018.08.02

タイ産無農薬栽培ホムトンバナナ事業25周年記念式典〜未来へつなぐ私達の絆〜開催

今年、タイ産無農薬栽培ホムトンバナナ事業は25周年を迎え

2018.08.01

タイ・パルシステム産直協議会総会がはじめてトゥンカーワット農園経営農民会

タイ南部トゥンカーワット農園経営農民会にて、初めてタイ・

2018.06.11

トゥンカーワット農民会、ゴーソンさん訪日

6月6日、トゥンカーワット農民会理事長 ゴーソン・ゴーミ

2018.05.25

タイ・パルシステム産直協議会、事務局会議開催

5月24日、バンラート農協会議室にてタイ・パルシステム産

2018.05.18

よどがわ市民生協、産地視察

大阪よどがわ市民生協の峯野次長が、ホムトンバナナの産地視

2017.09.30

大阪よどがわ市民生協 訪タイ第2団 2017年

よどがわ市民生協の訪タイ第2団には6名の方々が参加されま

2017.09.25

コープしが 国際産直および平和と友好に関する協定調印式

生活協同組合コープしがとタイ産無農薬ホムトンバナナ栽培管

2017.09.16

大阪よどがわ市民生協 訪タイ第1団 2017年

よどがわ市民生協今年第1回目の産地交流に7名が参加しまし

2017.08.17

タイ・パルシステム産直協議会総会開催

7月29日、バンラート農協会議室にてタイ・パルシステム産

2017.05.30

国際産直に向けて産地視察

生活協同組合コープしがから副理事長ご一行が国際産直に向け

2016.10.06

おおさかパルコープ アジア視察第3陣

おおさかパルコープの皆様が10月2日から開始した4日間に

2016.10.01

大阪よどがわ市民生協 訪タイ団第3陣 2016

今年最後となる3度目の産地交流のため9月27日から10月

2016.09.17

大阪よどがわ市民生協 訪タイ団第2陣 2016

1994年ホムトンバナナを国際産直商品として取扱いを初め

2016.08.05

大阪よどがわ市民生協 訪タイ団第1陣 2016

 2016年7月毎年3回産地訪問をおこなってい

2016.03.22

鳥取県生協虹のつどいへの参加

鳥取県生活協同組合とトゥンカーワット農園経営農民会が産直

2015.10.30

平成27年10月19〜22 よどがわ市民生協訪問したタイバナナ生産者からの感想

日本に来るチャンスを与えて頂き誠にありがとうございました

2015.10.08

鳥取県生協 虹の会産地訪問

10月5日夕刻、鳥取県生協「虹の会」一行は関空からクアラ

2015.09.18

コープしが 産地訪問

9月9日、コープしがの白石専務、川端・島田の両センター長

2015.08.10

ホムトン産地、見ました。

8月5日の「タイ・パルシステム産直協議会」総会を終え、パ

2015.08.06

タイ・パルシステム産直協議会 総会開催

8月5日、バンラート農協会議室に集合したのはトンカーワッ

2015.08.01

大阪よどがわ生協 訪タイ団 第3陣

大阪よどがわ生協は今年既に2回の訪タイ団をタイの産地に派

2015.07.20

よどがわ生協 訪タイ団第二陣

2015年7月15日〜18日、大阪よどがわ市民生協訪タイ

2015.06.26

大阪よどがわ生協 訪タイ団 第一陣 産地訪問

6月24日早朝3時半にバンコク・スワナプミ空港に到着した

2015.06.09

パルシステム生協、GPS訪タイ団サラブリ訪問

タイ・パルシステム産直協議会事務局会議を終えたパルシステ

2015.06.08

タイ・パルシステム産直協議会 事務局会議

6月4日、バンラート農協会議室においてタイ・パルシステム

2015.05.27

生産者ヌグンさん(サラブリ)訪日

5月15日、訪日生産者が一人で日本を訪問するのは今回が初

2015.05.27

交流の季節

夏はタイと日本の交流の季節です。 タイの産地を訪問する

2015.04.21

チュンポン県無農薬ホムトンバナナ生産組合の生産者が日本に来ました!!

4月17日にタイから飛行機で太平洋を渡り約6時間、17日

2015.03.17

GPS佐藤課長 マンゴー産地へ

3月14日、バンコク空港に早朝5時到着したGPS佐藤さん

2015.02.05

サラブリ・自社農園視察

1月30日午前、野村専務(GPS)楠田さん(らでぃしゅぼ

2015.01.14

バンラート農協 シリチャイ参事来日

年が明けたばかりの1月13日、バンラート農協のシリチャイ

2014.11.30

タイ生産者5人パルシステム訪問

11月26日の夜行便で遠くから海を渡って約6時間、11/

2014.11.04

日本の思い出をたくさん作って帰国。

10月31日、帰国する前に生産者たちは大阪市内を観光しま

2014.10.30

来日したトンカワット生産者の交流

10月29日・30日の両日、大阪よどがわ市民生協の組合員

2014.10.29

大阪にタイの生産者が来ました!!

10月27日、バンコクを出発。 夜行飛行機で太平洋を渡

2014.10.05

よどがわ市民生協 訪タイ団 第二陣

10月2日早朝4時にバンコク空港に到着した大阪よどがわ市

2014.09.22

よどがわ生協 訪タイ団 第1陣

9月18日早朝4時にバンコク空港に到着した大阪よどがわ市

2014.09.02

パルシステム、GPSのハードなタイ訪問・・(3)

翌日7月29日、チュンポン市内のATEホテルを早朝出発し

2014.09.01

タイBMプラント点検・・BM協会秋山さん

8月22日〜25日、BM協会事務局長の秋山 澄兄さんがタ

2014.08.29

パルシステム、GPSのハードなタイ訪問・・(2)

7月28日朝4時、外はまだ暗い。 ホテルから空港へワゴ

2014.07.30

パルシステム、GPSのハードなタイ訪問・・⑴

7月26日〜31日、パルシステムとGPSのハードなタイ訪

2014.07.24

よどがわ市民生協 タイ産地訪問

7月20日早朝4時、夜行便でバンコク空港に到着したよどが

2014.06.17

サラブリ生産者来日

5月9日〜13日の日程でタイ中部平原地帯、サラブリ県の生

2014.06.05

よどがわ生協・河野さん産地視察

6月3日夕方、バンコク空港に到着したばかりの 大阪よど

2014.05.21

マンゴー産地視察

5月9日、パルシステムとGPSはペチャブン県とナコンラチ

2014.05.21

パルシステム・GPSパイン生産者訪問

5月8日、パルシステム産直事業部の高橋さん、GPSの野村

2014.03.20

生活協同組合しまねから洪水被災生産者へ支援金

2013年11月4日に発生した台風30号ヨランダ(フィリ

2014.03.08

よどがわ生協、貫専務・大西前理事長産地訪問

2月5日、バンコク入りした大阪よどがわ市民生協の貫専務と

2014.01.24

ホムトンバナナ生産者5名 来日 の感想

バンラート農協とトンカーワット農民会 5人が川崎の追熟施

2014.01.16

ホムトンバナナ生産者5名 来日

1月14日、バンコク市内がデモ騒動に揺れている中、 バン

2013.11.16

大阪パルの一行 タムシン・トンカーワット訪問

11月14日・15日の2日間、大阪パルの池副理事長、金津

2013.11.09

タイ・パルシステム産直提携10周年

2013年11月2日は文字通り記念すべき日となりました。

2013.10.22

生産者鳥取大阪訪問

10月14日朝、トゥンカワット農民会の生産者 ソムチャイ

2013.10.18

トンカーワット生産者来日 吹田市

10月14日早朝に関西空港に到着したトンカーワット農民会

2013.10.12

生産者3名、訪日します

10月13日、バンコクを出発。 タイ南部の生産者3名

2013.10.05

大阪よどがわ市民生協・ラメー次世代農家育成プロジェクト

大阪よどがわ市民生協訪タイ団は今年2組に分かれて実施され

2013.10.01

生協しまね虹の会 バンラート農協訪問

9月30日、前日夜中に降った大雨の跡が随所にある中、

2013.07.29

大阪よどがわ市民生協 未来宣言調印

7月22日、大阪よどがわ市民生協とトンカーワット農民会(

2013.07.29

タイ・パルシステム産直協議会 総会

7月28日(日曜日)、ペブリ県バンラート農協会議室にて「

2013.07.22

トンカーワット次世代農家育成プロジェクト

7月22日、大阪よどがわ市民生協の一行がチュンポン県トン

2013.04.01

第二回無農薬ホムトンバナナ栽培技術交流会

無農薬ホムトンバナナ第二回栽培技術交流会を2013年3月

2013.03.21

楠田さん(らでぃっしゅぼーや)バンラート農協訪問

3月20日、楠田さん(らでぃっしゅぼーや)がバンラート農

2013.03.04

関西よつ葉連絡会関係のみなさん産地訪問

 2月19日〜22日、よつば農産、ひこばえ、Jネットなど

2013.03.04

東海コープ鵜野さん産地 訪問

3月2日、東海コープの青果の責任者、鵜野さんがホムトンバ

2013.02.04

ラディックスの会 バンラート農協訪問

1月31日、ラディックスの会がバンラート農協を訪問しまし

2013.01.28

パルシステム GPS野村専務訪タイ

GPS野村専務は1月22日の夜中、11時にバンコクに到着

2013.01.20

バンラート農協シリチャイ参事 あいコープみやぎ訪問

1月17日、18日の2日間バンラート農協のシリチャイ参事

2012.11.01

パルシステム静岡訪問

10月29日、ホムトンバナナの生産者たち11名はパルシス

2012.10.31

大阪よどがわ市民生協訪問

鳥取県生協、生協しまねを訪問したタイの3名(前の記事の続

2012.10.26

生活協同組合しまね訪問

来日3日目は鳥取県倉吉から車で松江市へ移動、安井理事長に

2012.10.26

トンカーワット農民会から3名鳥取県生協訪問

今月18日から生産者、参事とPPFCスタッフの計3名がト

2012.10.06

トンカーワット農民会次世代農家育成プロジェクト

トンカーワット農民会は今年、日本向けホムトンバナナの栽培

2012.10.04

よどがわ市民生協訪タイ団

10月4日、早朝4時にバンコク空港に到着したよどがわ市民

2012.08.17

よどがわ生協訪タイ団・・その2

今回の大阪よどがわ生協訪タイ団の活動はすでにアップされて

2012.07.31

パルシステム訪タイ団

7月28日から、原 常務執行役員を団長とする訪タイ団(一

2012.07.30

大阪よどがわ市民生協産地訪問

大阪よどがわ市民生協の大西理事長、職員3名と理事5名がト

2012.06.12

らでぃっしゅぼーや産地視察・交流

2012年6月6日〜10日 らでぃっしゅぼーや株式

2012.06.07

パルシステム圃場視察

6月1日〜4日、パルシステム高橋課長、GPS那須部長がバ

2012.06.06

産直協議会事務局会議

6月2日、ペブリ県バンラート農協会議室において2011年

2012.04.10

関西よつ葉連絡会 商品案内トップ記事

関西よつ葉連絡会は商品案内170号(4月4日配達)のトッ

2012.03.25

パルシステム訪タイ団民泊

3月3日・4日の二日間、タイ国バンラート農協でホムトンバ

2012.01.18

パルシステム農法研究会参加

ソムヌック理事長とフーン組合長は、大阪・名古屋と回った疲

2012.01.16

タイ生産者代表東海コープ訪問

1月13日、来日中のトンカーワット農民会ソムヌック理事長

2012.01.16

トンカーワット農民会ソムヌック理事長、バンラート農協フーン組合長来日

1月12日、晴れ渡って底冷えのする空のもと、トンカーワッ

2011.11.09

らでぃっしゅぼーや農産部訪問

10月26日タイホムトンバナナ各産地から計9名の生産者が

2011.10.31

ホムトンバナナ生産者パルシステム訪問

10月26日〜31日、生協パルシステムの招へいで9名のホ

2011.10.24

ラメーの生産者がよどがわ市民生協訪問

10月17日〜21日、トンカーワット農民会の生産者2名(

2011.10.12

川崎西税務署間税会がバンラート農協訪問

10月8日、川崎西税務署間税会の一行24名がタイ・ペブリ

2011.10.05

東海コープ一行産地視察

9月25日、より5日間、東海コープ事業連合の職員さん4名

2011.09.12

東海コープ虹の会幹事団一行が産地訪問

9月10日、東海コープ虹の会幹事団一行が視察先の一つとし

2011.07.29

パルシステム一行のイサーン訪問

7月29日、パルシステムの農産仕入を担当する(株)GPS

フィールド情報

2019.01.07

タイ南部の台風被害レポート

強い風と雨を伴う台風1号(pabuk)が4日、タイ南部に上陸

2017.05.30

洪水被害支援

今年のホムトンバナナ産地は洪水被害でのスタートとなりました。

2017.01.06

タイ南部で洪水発生

タイ南部では年明けから降り続く大雨の影響で洪水が発生し、各地

2016.06.07

台風被害現地レポート

タイでは干ばつ被害が終息に向かう中、台風の被害が出ています。

2016.05.27

北部、南部での台風被害状況

北部の産地では4月30日に発生した台風により、強風の影響でバ

2016.05.27

タイ国内で干ばつが深刻化

近年、頻繁に続く干ばつですが、今年は生産者も新たな灌水設備を

2015.10.15

ターセ農協 生産者集会開く

10月10日、チュンポン県ターセ農協はホムトンバナナの生産者

2015.10.12

チュンポン生産組合 圃場再登録点検

10月10日朝8時半、ppfcの新しいマネージャーに就任した

2015.10.11

ppfc・ナーサン農協生産者と協議

10月9日、空はどんよりと曇りがち、こんな日は「良い天気です

2015.09.05

産地間交流 サラブリ・ペチャブン

9月3日、朝9時にペチャブン県の「タコンシ・ファーム」一行が

2015.05.31

バンラート農協 産地間交流

5月30日、サラブリ地区の生産者とJ Fresh Seika

2015.05.29

ヌグンさん帰国報告会

5月28日、夕方6時からJ Fresh Seikaパッキング

2015.04.19

トンカーワットに大嵐

タイの「ソンクラン」(水かけ祭り・タイ正月)が始まったばかり

2015.04.10

サラブリの出荷体制強化

2015年1月6日、サラブリ地区のホムトンバナナをパッキング

2015.02.22

サラブリ・ホムトンバナナ出荷

昨年日本のスーパー向けに試験出荷したサラブリ・ホムトン バ

2015.02.05

サラブリで「小川塾」開催

1月30日、サラブリで無農薬栽培にチャレンジしている生産者と

2015.01.27

サラブリ自社農園・・(5)

サラブリ自社直営農園は一時、葉枯れ病に苦しみましたが、農薬散

2014.12.31

サラブリ自社農園・・⑷

1月末から収穫予定・・・。 サラブリ地区でPTJ自社農園を

2014.12.15

サラブリ自社農園・・(3)

雨期から乾期へと季節が変わり、変わり目に見られる 葉枯れ病

2014.11.24

サラブリ自社農園・・(2)

サラブリ県で始まった「自社農園」は圃場管理をPPFCから

2014.10.06

サラブリ県 委託実験圃場

サラブリ県の自社農場(ノンケー郡・リットさん農地提供)に続い

2014.09.26

サラブリ・自社農園

ホムトンバナナの将来的な生産安定化を目指してスタートしたサラ

2014.06.20

苗銀行 試行中

苗銀行はバンラート農協が発案してスタートしたシステムで、バナ

2014.06.05

バンラート農協・農業祭

6月4日、5日の2日間バンラート農協(ペブリ県)で農業祭が開

2014.05.01

ノンカイ県 ポンピサイ地区訪問

5月1日、PPFC小山専務、チャイ、メオの3名がイサーン地域

2014.04.11

Palm Report

PPFC南部地区担当のパーム(Palm)のレポート・・・

2014.04.10

アネーク 第2の人生スタート

今年2月で定年退職したPPFCスタッフ、アネークさんが 第

2013.11.20

バンラートの洪水被害状況

18,19日両日でバンラートの洪水被害状況を確認しました。発

2013.11.11

11月8日(金)バンラート産地で大雨・突風・洪水被害

先週11月8日(金)ペッブリ県バンラート産地で台風30号の影

2013.10.05

バンラートパイン 試験出荷始まる

9月30日、10月1日バンラート農協で日本向けのパイン試験出

2013.09.06

パイテューンさん(バンラート農協)のバナナ好調

9月5日、バンラート農協バナナ名人のパイテューンさんの圃場を

2013.08.22

次世代農家育成プロジェクト 現地写真(Wee Report)

トンカーワット農民会が地域の中学校と連携して進めている 次

2013.08.22

イサーングループ出荷風景(Be Report)

ペブリ県バンラートから東北部イサーン・ノンカーイ出荷組合の出

2013.08.15

鳥取県生協組合員様からの寄せ書きをお届けしました!

今年の4月ごろより旱魃や突風などの災害により、産地でのホムト

2013.08.08

新しい生産者が登録(パームレポート)

パーム・フィールド情報。 今回はスラタニ県

2013.07.29

苗銀行 トンカーワットでも始まる

【PPFCスタッフのウィーとパームからのレポート】

2013.07.10

バンラート農協 土作り学習会(2日目)

【Beのレポート】 バンラート農協での講習会二日目。

2013.07.09

土作り学習会開催

バンラート農協で土作り講習会が開催されました。7月9日、農学

2013.06.28

チャローンさん生産拡大(チュンポン組合)

Komのフィールド情報。 チュムポン組合のチャ

2013.06.11

バンラートの栽培拡大活動(Bee Report)

今日はバンラート北西部にあるヌーンマイヌアン地区に、ホムトン

2013.06.11

イサーンバナナの生育状況

6月9日、イサーングループ、サーンコーム地区を訪問しました。

2013.04.29

大きなバンチができました!

少し遅くなりましたが、4月17日の出荷でご覧のような見事なバ

2013.04.18

次世代農家育成プロジェクトのバナナが初出荷!

ソンクラーン(タイ正月)が明けたばかりの4月17日、トゥンカ

2013.04.11

南部産地で栽培拡大に向けた説明会を開催

4月10日、南部タイのスラタニ県キーリーラットニコム郡でホム

2013.04.11

チュムポン県産地で旱魃が深刻に

チュムポン県の産地ではここ1ヶ月半ほど雨が降らない日が続き、

2013.04.03

新加入生産者訪問(バンラート地区)

สมา&

2013.04.03

バンラート地区で突風(Be Report)

กล้ว&#

2013.03.12

生産者訪問活動 (Palm Report)

トンカーワット農民会のソムヌック理事長やカムヌアン参事、PP

2013.03.08

コム レポート(Com Report)

【ターチャナ地区への訪問】 写真はマノープさんの圃

2013.03.05

バンラート農協先割れバナナ対策始まる(実験)

【バナナ雌花切りの実験】 ガラヤニー先生(カセサート大

2013.03.02

パームレポート・・その2

【コンテナ積載作業が終了後、参事と一緒に生産者を訪問】 今

2013.02.13

パームレポート(Palm Report)

ออกเ&#

2013.02.06

トンカーワット農民会 クロンクラン支部会議

クロンクランの支部会議は欠席者がいたためジャカパン支部長の判

2013.02.04

PPFC社員パーム頑張る

「今日はターチャナ地区のスパーニー・トリボリサットさん宅に来

2013.01.31

チュンポン組合動く

ลักษ&#

2013.01.30

ウィトーン・ナークカムさん宅に訪問

今日はウィトーン・ナークカムさんのところに来ました。技術交流

2013.01.26

ドリアンもビックリの気象

1月24日、チュムポン県のバナナ産地を訪問しましたが、当地で

2013.01.24

パルシステム・GPSウドンタニ県訪問

1月22日、GPS佐藤さんはノンカイ県の産地から隣の県ウドン

2013.01.24

パルシステム GPSイサーン訪問

1月21日、早朝5時にバンコク空港に到着したGPS佐藤さんは

2013.01.11

イサーンで新規作付け開始

イサーングループ、サーンコーム地区では11月以降、2013年

2013.01.08

技術交流会準備会議(第二回)

年が明けたばかりの1月4日午後、チュムポン組合本部にてホムト

2012.12.19

トンカーワット農民会 次世代農家育成プロジェクト(2)

トンカーワット農民会は大阪よどがわ市民生協との国際提携、バナ

2012.12.18

チュムポン組合生産現場の動き

産地通信でチュムポン組合の栽培講習会の模様をお伝えしましたが

2012.12.18

トゥンカーワット農民会の生産状況2

12月17日、カムヌアン参事がターチャナ地区を訪問し作付を新

2012.12.14

トゥンカーワット農民会の生産状況

今日はトゥンカーワット農民会のクロンクラン地区を訪問しました

2012.12.07

第2回 ホムトンバナナ栽培技術交流会 実行委員会

12月7日、チュンポン県トンカーワット農民会で「第2回 ホム

2012.11.29

ファオライ地区の生産状況

イサーングループのファオライ地区ではこのところ雨の降らない日

2012.11.29

イサーングループが新年度の作付方針会議を開催

11月26日、イサーングループのサーンコーム地区で新年度向け

2012.11.29

チュムポン組合が地域の農家にバナナ栽培の説明会を実施

11月27日、チュムポン組合チュムポン地区で、周辺地域の農家

2012.11.23

バンラート農協、 生産者集会開催

ホムトンバナナの産地、タイ国ペブリ県バンラート農協では、農業

2012.11.23

チュムポン組合2012年11月15日の出荷作業の様子

チュムポン組合の今週のバナナは全般にサイズが立派なものが目立

2012.11.09

チュムポン県で突風被害

11月3日にチュムポン県で突風が吹き、ナムチャー地区のバナナ

2012.11.06

トゥンカーワット農民会第一作業場の様子(2012/10/31)

今週の作業は朝から停電で設備の一部が稼動せず、作業が遅れがち

2012.10.24

イサーングループ新作業場が稼動開始

10月23日、イサーングループファオライ地区の新作業場がいよ

2012.10.11

イサーングループ出荷作業の様子

サーンコーム地区では9月末より出荷作業が再開されました。今週

2012.10.05

トゥンカーワット農民会第一作業場の様子(2012/09/25-28)

チュムポン県一帯では現在も雨続きの天候状態でやや日照不足気味

2012.09.28

バンラート農協作業場の様子(2012/09/19-21)

今週は表皮状態も含めて全般的に生育状態は良好で、新規圃場から

2012.09.20

チュムポン組合作業場の様子(2012/09/12-14)

チュムポン県一帯は現在も雨天日が続いており、夜間は比較的涼し

2012.09.12

トゥンカーワット農民会第二作業場の様子(2012/09/05-07)

ここ1週間のチュムポン県の天候は連日雨。一部地域では大雨が降

2012.09.05

トゥンカーワット農民会第一作業場の様子(2012/08/29-31)

 トゥンカーワット農民会第一作業場の周辺地区はこのところ程良

2012.08.28

イサーングループ・ファオライ地区、サンコム地区訪問

昨日今日と先週に引き続きイサーングループのファオライ地区、サ

2012.08.28

バンラート農協作業場の様子(2012/08/22-24)

 バンラートではここ2週間ほど連日雨が降っており、どこも道が

2012.08.23

チュムポン組合作業場の様子(15-17/8/2012)

 チュムポン県のここ1週間の天候は晴れ時々大雨。ところにより

2012.08.22

イサーングループ・ファオライ地区を訪問

 今日はイサーングループ・ファオライ地区のカムモン・ワンニッ

2012.08.17

チャイヤー地区を訪問

 8月9日、初めてチャイヤー地区を訪問させていただきました。

2012.08.16

トゥンカーワット農民会第二作業場の様子(2012/08/08-10)

 お隣スラタニ県にある生産地区のチャイヤー地区は、通常は第一

2012.08.09

トゥンカーワット農民会第一作業場の様子(2012/08/01-03)

 今週はパルシステムの皆さんが作業の様子を視察されました。こ

2012.08.02

バンラート農協作業場の様子(2012/07/25-26)

 バンラート農協では新規圃場からの収量増に伴って総体的に品質

2012.07.26

チュムポン組合作業場の様子(2012/07/18-19)

 現在雨期の真っ只中にあるタイですが、ここ1週間のチュムポン

2012.07.25

ホムトンバナナを栽培して20年

タイ南部トゥンカワット農民会でホムトンバナナの栽培を始めてか

2012.07.19

トゥンカーワット農民会第二作業場の様子(2012/07/11-12)

 今週は虫食い傷、重量規格外、過熟が非常に多く、相当量が跳ね

2012.07.12

トゥンカーワット農民会第一作業場の様子(2012/07/04-05)

 ここ連日の天候不順の影響を受けてか、今週は全般的に生育不良

2012.07.05

バンラート農協作業場の様子(2012/06/27-28)

 バンラート産地では以前から他の産地と比べて先割れ症状という

2012.06.29

チュムポン組合作業場の様子(2012/06/20-21)

 南部産地の過去1週間の天候は雨。地域により小雨のところと大

2012.06.20

トゥンカーワット農民会第二作業場の様子(2012/06/13-14)

先週の出荷作業では、広範囲に及ぶ大雨の影響で一部圃場では収穫

2012.06.14

トゥンカーワット農民会第一作業場の様子(2012/06/06-07)

 今週は各地を襲った集中豪雨の影響で、チャイヤー地区を中心と

2012.06.06

バンラート農協作業場の様子(2012/05/30-31)

 バンラートのここ最近の天候状態は、日中は晴れ間を見せて夕方

2012.05.31

チュムポン組合作業場の様子(2012/05/23-24)

 雨期に入って雨の降る回数は多くなりましたが、時折見せる強い

2012.05.31

トゥンカーワット農民会年次総会

 先週末の25日、トゥンカーワット農民会で年次総会が開かれま

2012.05.24

トゥンカーワット農民会第二作業場の様子(2012/05/16-17)

 先週は冷蔵庫が故障したため、箱詰したものを直接コンテナへ積

2012.05.17

トゥンカーワット農民会第一作業場の様子(2012/05/09-10)

 雨季に入って雨の降る回数が多くなって来たお陰か、次第に果肉

2012.05.16

バンラートの突風被害状況報告

 5月10日夕方に三度目の突風が発生し、前二回よりも大きい被

2012.05.11

バンラート農協作業場の様子(2012/05/02-03)

 現在収穫中の圃場は収穫が終わりに差し掛かっているところがほ

2012.05.10

バンラートで突風被害発生

 タイでは現在乾季から雨季への季節の節目の時期に当たり、全国

2012.05.05

チュムポン組合作業場の様子(2012/04/25-26)

 チュムポン県一帯ではここ1週間ほど定期的な雨が降っており、

2012.05.02

イサーン産地を訪問

 今日はイサーングループ・サーンコーム地区のウィチャイ・カン

2012.05.02

イサーングループバナナ出荷状況(2012年5月1日)

 一房6kgのジャンボバナナ登場!  今週のイサーングルー

2012.04.26

赤痣症状に関する実験が開始される

 ホムトンバナナを栽培する上で大きな問題のひとつとなっている

2012.04.26

トゥンカーワット農民会第二作業場の様子(2012/04/18-19)

通常、ウィサイタイ作業場は毎週水曜日と木曜日の二日間の日程で

2012.04.19

トゥンカーワット農民会第一作業場の様子(2012/04/10-11)

タイではつい先日水掛祭りが終わったばかりですが、相変わらず4

2012.04.17

生産現場情報(トゥンカーワット農民会)

トゥンカーワット農民会プララック地区のリキット・ジャムルーン

2012.04.12

バンラート農協作業場の様子(2012/04/04-05)

 今週の収穫圃場は新規圃場が大半を占めていたことも

2012.04.04

チュムポン組合作業場の様子(2012/03/28-29)

今週は一部圃場で生育不良気味のものが見られたものの、全般的に

2012.03.29

トゥンカーワット農民会第二作業場の様子(2012/03/21-22)

 今週は全般的に実のしっかりとしたものが多く、バンチ(房のか

2012.03.22

トゥンカーワット農民会第一作業場の様子(2012/03/14-15)

 このところ安定した天候状態が続いているためか、生育状態は全

2012.03.16

バンラート農協作業場の様子(2012/03/07-08)

今週は全般的に状態は良いものが多く、実の太いしっかりとしたも

2012.03.09

チュムポン組合作業場の様子(2012/02/29-03/01)

チュムポン組合の主要栽培地区はナイトゥン地区とナムチャー地区

2012.03.02

トゥンカーワット農民会第二作業場の様子(2012/02/22-23)

乾期の真っ只中にある今、チュムポン県では蒸し暑い日々が続いて

2012.02.23

トゥンカーワット農民会第一作業場の様子(2012/02/15-16)

 現在タイは乾期の真っ只中ですが、ここ数日間ラメー地域一帯で

2012.02.16

バンラート農協作業場の様子(2012/02/07-09)

 気候状態の安定とともに、新しく収穫が始まったばかりの圃場で

2012.02.08

チュムポン組合作業場の様子(2012/02/01-02)

ナイトゥン地区は全般的に品質が良く、果肉状態のしっかりとした

2012.02.03

トゥンカーワット農民会第二作業場の様子(2012/01/25-26)

全体的な品質は前回とほぼ同様の状態で、重量で見ると規格品(1

2012.01.24

トゥンカーワット農民会第一作業場の様子(2012/01/18-19)

 チュムポン県は相変わらずの曇天続きで太陽の恩恵を十分に受け

2012.01.20

訪日感想文の紹介

去る1月10〜14日、トゥンカーワット農民会のソムヌック理事

2012.01.19

バンラート農協作業場の様子(2012/01/11-12)

収穫圃場全体に占める新規圃場の割合が増えているため、品質はや

2012.01.13

チュムポン組合作業場の様子(2012/01/04-05)

チュムポン県では年末年始に集中豪雨があり、一部地域で洪水が発

2012.01.06

トゥンカーワット農民会第二作業場の様子(2011/12/28-29)

ここしばらく、チュムポン県では広範囲にわたって雨や曇りの天候

2011.12.29

トゥンカーワット農民会第一作業場の様子(2011/12/21-22)

ここしばらく雨天続きで晴れ間の無い天候が続いて来ましたが、今

2011.12.22

バンラート農協作業場の様子(2011/12/14-15)

バンラートでは、今週も先週同様に肌寒い気候状態が続いています

2011.12.16

チュムポン組合作業場の様子(2011/12/07-08)

今週はナムチャー地区を筆頭に、どの収穫地区においてもしっかり

2011.12.09

トゥンカーワット農民会第二作業場の様子(2011/11/30-12/02)

このところ、この地域では雨の降る日が多く、日射量の少ない日が

2011.12.01

南部産地での突風被害状況

 先日お伝えしました、南部産地での突風被害の詳細を確認できま

2011.11.30

トゥンカーワット農民会第一作業場の様子(2011年11月23〜24日)

 今週も全般的にサイズの大きなものが多く、果肉のつくりがしっ

2011.11.30

南部産地で突風被害発生

 先日24日の朝、タイ南部気象局から南部〜深南部7県(スラタ

2011.11.25

バンラート農協作業場の様子(2011年11月15〜17日)

今週は収穫が終わりに差し掛かった圃場からの収穫が多かったため

2011.11.18

トゥンカーワット農民会第二作業場(2011/11/08-10)

今週の全体的な品質レベルは中くらいでした。ナムチャー地区は隔

2011.11.11

トゥンカーワット農民会第一作業場の様子(2011/11/1-4)

チュムポン県ラメー郡周辺では次第に涼しい日が増えて来ており、

2011.11.03

バンラート作業場の様子(2011/10/25-28)

今週は全般的に細長い形状をしたものが多く見受けられました。現

2011.10.04

トゥンカーワット農民会第二作業場の様子(9/21)

  今週はどの収穫圃場も全般的にしっかりとした果

2011.09.16

チュンポン作業場

現在チュンポン組合では圃場ごとに出荷作業場への搬入時間の調整

2011.09.16

バンラート農協作業場

一部圃場では細く角張った生育不良気味のものも見られていますが

安全安心を支える人々
産地情報

お知らせ

一覧を見る

2015.10.15
サラブリパッキング場見学会(ppfc)
2015.10.01
本社移転ならびに役員体制の変更
2015.09.14
第2回 ppfc全社会議 開催
2015.08.27
平和と友好の宣言 ・・産直協議会 総会
2015.08.22
コープdeスマイルフェスタ
2015.08.17
結婚しました
2015.05.27
産直協議会 事務局会議
2015.02.05
バンチュートさんとの交流会
2015.01.12
シリチャイ参事来日
2014.12.15
サラブリ地区にパッキング場建設
2014.12.08
タイ旅行・不敬罪に注意を
2014.10.28
訪日団 大阪着
2014.10.09
タイ生産者(5名)パルシステム訪問
2014.10.07
日本を訪問します、ソムチャイと言います。
2014.09.24
訪日団 第一陣(10月27日〜11月1日)大阪
2014.08.29
大阪よどがわ市民生協・訪タイ団編成
2014.06.17
7月の訪タイ団日程 決まる
2014.05.21
第15回タイフェスタ無事終了
2014.04.17
タイフェスティバル2014!5/17(土)・18(日)開催決定!
2014.04.03
タイ・パルシステム産直協議会 事務局会議
2014.02.20
大阪よどがわ生協 訪タイ(3月6日〜9日)
2014.02.02
在タイ日本大使館 タイ渡航注意勧告
2014.01.10
連休は要注意 バンコク
2013.12.26
PTJ 新メンバーの紹介 ウオンサタン ジェサダーポン(タイ出身) 
2013.10.01
バンラート農協新組合長となる
2013.08.27
生協しまね 訪タイ団 編成(9月)
2013.08.27
大阪よどがわ生協 連続訪タイ団(9月・10月)
2013.07.31
タイ・パルシステム産直協議会 10周年イベント開催予定(11月1日〜5日)
2013.07.08
要注意‼ タイのタクシー犯罪頻発
2013.07.01
7月28日、タイ・パルシステム産直協議会総会
2013.06.30
トンカーワット農民会発足20周年記念
2013.06.26
7月1日からタイ人訪日、査証(ビザ)免除
2013.06.13
ノンカイ・ファオライグループ執行部交代
2013.05.21
PPFCスリン元社長百日法要
2013.04.26
ゴールデンウイーク注意(在タイ日本大使館)
2013.04.12
アソーク一帯が洪水
2013.03.14
小川さん 交流会事前打ち合わせで生産者訪問
2013.03.12
練習してます
2013.02.13
ホムトンバナナあります!!
2013.01.28
第二回ホムトンバナナ栽培技術交流会 日本側参加予定
2012.12.28
バンラート農協 シリチャイ参事来日(1/15)
2012.12.09
第二回 ホムトンバナナ栽培技術交流会・・3月16・17日、チュンポン県
2012.12.07
パーム PPFCに復帰
2012.12.02
年末年始タイ旅行の注意・・日本大使館
2012.11.20
PPFCスリン社長逝去のお知らせ
2012.11.08
トンカーワット次世代農家育成プロジェクト・・(1)
2012.09.15
秋の生産者訪日日程決まる
2012.08.14
産地の小中学生に奨学金
2012.06.01
新メンバーのご紹介 ②井川 節
2012.05.31
新メンバーのご紹介①後藤 翔
2012.05.17
今年3回目の突風
2012.05.10
今年はカラバオ・・タイフェスタ
2012.05.09
タイ・パルシステム産直協議会
2012.04.19
訪タイ予定(5月〜7月)
2012.03.01
3・3全国生産者学習交流会・・速報1
2012.02.16
ホムトン栽培技術全国交流会・・第2報
2012.01.27
ホムトンバナナ栽培技術全国交流会
2011.12.24
タイ大使館とパルシステム、懇談会
2011.12.14
トンカーワット農民会、バンラート農協両組合長訪日(1月)
2011.12.07
第21回MB技術全国交流会
2011.11.28
タイ南部突風被害発生
2011.11.11
「パルシステム訪タイ延期」
2011.10.26
2011年タイフェスティバル in 靖国
2011.10.01
ホームページをリニューアルしました。
2011.09.29
タイ・フェスティバル2011に出店
2011.08.22
組合長交代

タイランド情報

  • おいしいバナナレシピ
  • 携帯電話からでも生産者検索できます。
  • ホムトンバナナアプリをダウンロード