3月3日、4日の二日間タイ国ペブリ県、バンラート農協でホムトンバナナを栽培する全国の生産者が集まって技術の発表と交流会が開催される。タイではこの種の生産者主体の技術交流・発表会は初めてとあって、徐々に注目度が上がっている。農業大学としてはタイ国随一のカセサート大学から二名の先生(ベンチャマー元教授、ガラヤー教授)がコンメンテーターとして参加を予定しているが、日本からも小川孝郎先生(草生栽培を提唱、ぶどうの有機無農薬栽培を30年にわたって実践)も参加を予定している。
日本側からはパルシステム生協連合会から8名の理事・職員が参加、コープしまねから塩道専務を先頭に3名参加、大阪よどがわ市民生協からは2名が参加する。また、日本の生産者団体では野菜クラブから澤浦代表、宮沢さん。らでゅっしゅぼーやから後藤さんと多士済々の顔ぶれとなる予定。