タイランド情報

ホムトンバナナ栽培技術交流会 2日目始まる2013.03.17

2日目の発表トップはトンカーワットの生産者ウィトゥーンさん。高地で水が得にくい地域でどのように良いバナナを栽培して行くかをテーマに発表しました。

東北ノンカイ県から参加した生産者がさっそく質問にたちました。

意見交換とコンメンテーターのアドバイスを交えた論議が進んで行きます。


つづきを読む>>  

小川さん産地訪問 3日目2013.03.15

第二回ホムトンバナナ栽培技術交流会は明日(3/16)日から始まります。
場所はチュンポン県、カンガルーホテル会議室。
小川さんはコメンテーターです。


発表予定の生産者を事前に訪問し、
圃場の確認をしてきました。
今日は事前訪問の最終日です。
訪ねたのはトンカーワット農民会のウィトーンさんとタンさん。 圃場で話が始まるとなかなか終わりません。


写真は上から
1.ウィトーンさんの山路の圃場にて。

2.ゴムの生産に押され気味だったホムトンバナナもようやく盛り返してきた。
ゴムの値段が急落。安定価格のホムトンバナナが再び見直されている。
ウィトーンさんはバナナで儲けて目下家を新築中。

3.4.タンさんの圃場で。
タンさんは今年74歳。シャキッとしている。
圃場は年々良くなってきていて、収穫も良い。

つづきを読む>>  

小川さん産地訪問2日目 チュンポンへ2013.03.15


3月16日、17日に開催される「第二回ホムトンバナナ栽培技術交流会」(主催トンカーワット農民会➕チュンポン生産組合)に昨年に続いてコメンテーターとなられた小川さんは13日の朝5時からの活動に疲れも見せづ、
翌14日早朝から車でチュンポン県に移動(約4時間)、発表予定の生産者を訪問した。

初めに訪問したノーさんとはアミノ酸態窒素に発酵した液肥の上手な作り方を伝授。
ノーさん自身が作っている液肥を高く評価した。
種菌として使う液肥をどのように使えばより良い効果が得られるかなど
日本でのノウハウを説明した。


ターチャナ地区のアナンさんの圃場に着いたのは夕方4時、
圃場をチェックした後、
アナンさん宅のベランダでビールを飲みながら話し合い。
アナンさんは小川さんの一番弟子を自認している生産者だ。
外は暗くなって来たが、話は尽きない。


写真は上から
ノーさんの液肥製造小屋で記念写真
(一番左チュンポン生産組合のプラスート理事長、その右ノーさん、
三人目はPTJスタッフの佐渡・シリポン、右から二番目が小川さん、1番右はPPFCスタッフのチャイ)

二番目の写真
(ノーさんの圃場にて)

3番目の写真
(アナンさんの自宅のベランダで)

4番目の写真
(アナンさんの発酵液肥のチェック、イマイチの評価)

つづきを読む>>  

象牙製品持ち出し禁止2013.03.14

タイの自然生態系保護局は観光客に対し大国内で象牙を買い、持ち出すことを禁止しました。
どんなに小さいモノでも大国がいに持ち出す場合は空港で逮捕すると警告をしています。


今までにもタバコの持ち込みなどでトラブルになっている旅行者は少なくなかったのですが、
イヤリングやブレスレットなどどんな小さなものも見逃さない、 としてしていますので、要注意です。


(記事と写真は「The Nation」から転載しました)


People carrying illegal ivory can be arrested at the airport or back home

Foreigners visiting Thailand have been advised not to buy elephant tusks or any ivory products, even if it is something as small as an earring or a bracelet. Offenders might face arrest in Thailand or at home if they are caught taking tusks or any other ivory product outside the Kingdom. This measure has been implemented under the Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora (CITES) in order to stamp out the international ivory trade. "You will be arrested at the airport in Thailand or in your original country if we find you are trying to carry ivory products outside the Kingdom," Theerapat Prayurasiddhi, deputy director general of the Department of National Parks, Wildlife and Plant Conservation (DNP), warned.

つづきを読む>>  

Nokのチェンマイ通信『ふっと腹』2013.03.11


本日、昼食に和食レストラン「ジガンティア」に行くと、
夕方のミュージック祭に出店するから来てね、とのお誘いあり。

午後7時、日曜歩行者天国も相まって、
旧市内の3人の王様像広場は宴もたけなわ。
お目当ての屋台に到着!
握り寿司、10バーツ・お好み焼き30バーツ(◎ー◎;)
こんな値段でいいの?と思いきや、売上すべて赤十字に寄付だそうです。

ご主人のモントリーさんと奥さまのひろみさん。
いつも仲睦まじく、優しい笑顔。

来週は「天河」(東日本大震災チャリティイベント)にも出店されるそうです。
http://giganteaweb.blog126.fc2.com/


つづきを読む>>  

Nokのチェンマイ通信『無料配布』2013.03.09



「猫何匹ですか?名前は?」と訊かれ、
渡されたのは『狂犬病予防接種』の注射液。
「??? どうやって注射を打つの?」って聞くと、
向いのお孫ちゃんが「家のおばあちゃんが打てるから
大丈夫だよ」

夕方、薬屋を営んでいるおばあちゃんが、獣医の如く
ササッサと打ってくれた。(4匹)

タイは、保健所(?)が1年に1回、狂犬病接種をしてくれる。
前住んでいた所は、打つ日が決まっていて、逃すと自前。
でも、こちらは配布されるので、余分な出費が出ずに大助かり。


つづきを読む>>  

Nokのチェンマイ通信『山の茶屋』2013.03.02



チェンマイに来て、
ワット・ドイ・ステープ(ステープ山寺)を
参拝しないのは、(勝手な例えですが)
京都に行って清水寺に行かないようなもの。

そのまたずーっと奥に、
ドイ・プイ(プイ山)モン族村がある。
そこの女性と結婚して、22年暮らしている「やまおじ」
こと 畠山さんが、家族でお土産屋を営んでいる。
最近、店の2階に喫茶店を始めた。


吹き抜ける風と居心地の良さで、
ついついゆっくりしてしまう。


つづきを読む>>  

Nokのチェンマイ通信『ガチンコ勝負』2013.02.25


先日のお祭りでの『ムエタイ』、写真をアップ。
初めて見ました、本場生ムエタイ。
リングサイドは、賭けに目が血ばんだ男ども。
異様な熱気に包まれて・・・、つわものどもが夢の跡。

つづきを読む>>  

タイ自動車生産 前年比68%増(1月)2013.02.23

タイ工業連盟(FTI)自動車部会によると、タイ国内の全自動車メーカーの1月の生産台数は前年同月比68%増の23万6025台だった。乗用車が158.5%増の10万4120台、1トンピックアップトラックが31.4%増の12万7689台を占めた。

 輸出台数は61.8%増の8万6697台。部品を含めた自動車関連の輸出総額は38.6%増の557.1億バーツだった。


日本の四輪自動車生産数は約70万台(12月)で、タイの生産数の躍進が目を引く。
昨年一年のGDPも6%を上回る模様で、
成長を続ける東南アジアの経済状態を反映している。
失業率も1%台(統計数字は政府発表)で売り手市場になっている。

つづきを読む>>  

バンコク都知事選大接戦 SNSが決め手か?2013.02.17

バンコク都知事選の投票日が近く(3月3日)なり、
行方が注目されている。
現職のスカンバン氏は民主党の支援を受けており、
一昨年の洪水対策では政府との連携に乱れが生じ、
対策がチグハグとなったシコリを残している。
洪水対策に政治を持ち込んだことに反発するバンコク都民もいて、 現職が「やや不利」と報道されているが終盤にきて大接戦となっている。


選挙後半戦になって注目されてきたのが、FacebookやTwitterなどのメデイア対応で、
スカンバン氏はこの分野で他を引き離している。
自身でも頻繁に投稿していると言われ、この分野のメディアから好感を持たれている。

・・・
以下はTheNationの記事の一部から転載しましたが、
Nationの子会社のメディアに積極的に登場するスカンバン氏、スハリット氏を肯定的に報じ、
ソーシャルメディアを使った「選挙戦の歴史的な転換点」と述べています。

(以下の記事と写真はTheNation提供、写真で紹介されているのはスカンバン候補)


According to http://realtime.zocialeye.com/bkk2013/, which tallied the "mentions" each candidate received on social media,
Pawoot said Suharit ranked third at 16.7 per cent of total mentions, 83 per cent of which mentioned him positively.
Pheu Thai Party candidate Pol General Pongsapat Pongcharoen had the most mentions at 47 per cent,
of which 66 per cent were positive.
Sukhumbhand received about 30 per cent of the mentions with 70 per cent positive.
Sereepisuth Temeeyaves received about 6 per cent of mentions, 74 per cent of which were positive, Pawoot said.


Sukhumbhand had the most access to his online audience as he had more than 242,000 followers on
Facebook, Twitter and Instagram combined, although there might be some overlapping.
Sukhumbhand had relied on four or five helpers in the use of social media,
and they relayed questions and reported to him
Sereepisuth followed Sukhumbhand with more than 222,000 followers while Suharit was third with about 135,000.
Pongsapat had 123,000 followers.

つづきを読む>>