【タイ】2012年にタイ人の訪日旅行促進に貢献した団体、個人を日本政府観光局(JNTO)バンコク事務所が表彰する「ジャパン・ツーリズム・アワード・イン・タイランド」の表彰式が12日、バンコクの在タイ日本大使公邸で行われた。
訪日ツアーの販売実績が多い旅行会社上位26社が「トップエージェント賞」を受賞したほか、特別賞に、タイの人気俳優ティラデート・ウォンプアパン(通称ケン)さん、料理人対決番組「料理の鉄人」のタイ版「シェフ・ガタレック」、タイの緑茶・日本食チェーン大手オイシ、タイ国際航空の4者が選ばれた。ティラデートさんは福岡ロケを行い昨年放送されたテレビドラマに主演。
個人的にも日本好きで、東京、北海道などを家族で何度も訪れている。
表彰式にはタイ側招待客のほか、14―17日にバンコクで開催される旅行フェアに出展する日本の企業、自治体関係者24人など計125人が出席し、日タイ両国の観光関係者が交流を深めた。
JNTOによると、2012年に日本を訪れた外国人(推計値)は2011年比34・6%増、2010年比2・8%減の836万8100人で、
2010年の861万1175人に次ぎ、過去2番目に多かった。
タイ人は2011年比79・9%増、2010年比21・4%増の26万800人と過去最高を記録し、国・地域別でオーストラリアを抜き6位になった。
(写真は佐藤重和駐タイ大使とティラデートさん夫妻、記事・写真はClipNewsから)
タイ人日本観光増加 26万人超に2013.02.16
Nokのチェンマイ通信『手すき紙祭り』2013.02.15

私が現在住んでいる村は、手すき紙が有名。
バレンタインの本日、手すき紙祭りが開催されているというので、
夕食を食べてから、近所の人とお祭りに繰り出しました。
手すき紙で作られた、お菓子のような可愛い山車が、
一同に並べられており、道路沿いの紙屋さんの飾りつけは、
それぞれ工夫を凝らした素晴らしいものでした。
点在した舞台では、
ニューハーフコンテスト・歌謡ショーなど。
そして、隣のご主人が楽しみにしていた「ムエタイ」。
こちらは次回にアップしま〜す。
ラメー・次世代農家育成プロジェクト2013.02.14
トンカーワット農民会が昨年から開始した「次世代農家育成プロジェクト」のバナナが順調に育ち、 花芽を出した。農園内のバナナは多少の凸凹はあるものの、結果がきたいできそうな状況になっている。 子供たち、先生、父兄もヤル気満々。 (写真はトンカーワット農民会提供)
沖縄からオスプレイが飛来2013.02.12
【タイ】米軍とタイ軍を中心に毎年タイで実施されている多国間軍事演習「コブラゴールド」が11日、始まった。
今年で32回目で、両国のほか、日本、シンガポール、インドネシア、韓国、マレーシアが参加し、22日まで、タイ北部スコータイ県、東部チョンブリ県などで行われる。参加者は米軍約9000人、タイ軍約3300人など約1万2600人。自衛隊は約80人が参加し、指揮所演習、国際平和協力活動などに関する実動訓練を行う。
沖縄の米軍普天間基地に配備されている垂直離着陸輸送機オスプレイも演習参加のためタイ東北部ナコンラチャシマ県のタイ空軍基地に飛来した。
オスプレイがタイで飛行するのは今回が初めて。
(写真・記事ともNewsClip提供:http://www.newsclip.be/)
比較民俗学的考証・・82013.02.06
五郎:ソムチャイさんが体調壊して「タイ・日 文化トーク」が
できなくなった。 しばらくお休みして、私が30年近くタイと
日本を往復して感じじている タイ人と日本人の様々な違
いを独断・偏見を交えて発表し、ソムチャイさんの早期
復帰を待ちたい。
・・・名づけて「比較民俗学的考証」
第8話・・・時刻表
タイの電車、バスには時刻表がない。 途端に日本人は不安となる。 日本の新幹線は出発、到着時間に秒単位の管理をしていて、それが守られている。 それが当たり前と受け止められている。 私の利用する小田急線は毎日のように時刻表通りに出発、到着できていない。 車掌のアナウンスは決まっていて、 「*分遅れて新宿に到着しました。 遅れて到着したことをお詫びいたします。申し訳ありませんでした」 総括・・・時刻表があるから、ある以上は守らなければならない。 この際、時刻表をなくし、ダイヤを公表しないで運行したらどうなるか⁈ 心は・・・タイ人は「来た電車に乗れば良い」と考える。 日本人は不安になる。いつも何かに拘束されていないと心穏やかでない。 決まっていないと旅行はできない、どこにも動けない。 (写真はバンコク高架線BTSの時刻表、見る人はいない)
Nokのチェンマイ通信『季節はずれ』2013.01.31

乾季真っ只中のチェンマイですが、最近、寒暖の差が激しく、
おかしな天候が続いていると思ったら、本日暴風雨。
雷が走り、市内のあちこちが停電とのこと。
お濠の周りを通って帰宅したのですが、
花祭りの準備で建てられていたテントが見るも無残になぎ倒され、
木の枝は折れ曲がり、道路は渋滞。
2月1日〜3日が花祭り、チェンマイ一大イベントだけに、
大丈夫かなぁと心配です。
郊外の我が家に向かうにつれ雨脚は途切れ、
お寺では何かイベントがあるのか、先ほど
ドカ〜ン ドカ〜ンと音がしたので、外に出てみると打ち上げ花火。
市内の暴風雨が嘘のようでした。
バンコク銀行従業員賃上げ集会2013.01.28
【タイ】25日午前12時から午後1時にかけ、タイの最大手行バンコック銀行(BBL)のバンコク都内の本店前に同行の従業員ら約100人が集まり、賞与の2カ月から4カ月への増額などを要求した。バンコック銀行の本店前では22日にも同様の集会が行われた。経営陣と従業員側は24日に会談したが、交渉は決裂した。
バンコック銀行の2012年の最終利益は前年比20・8%増の330億バーツだった。12月末時点の貸出残高は9・1%増の1兆6004億バーツ(約4・8兆円)、不良債権比率2・3%。従業員数は約2万人。
(写真・記事共NewsClip提供)
Nokのチェンマイ通信『免許更新』2013.01.25

車の免許が切れたので更新に行って来た。
今までは、ペラペラの紙をラミネートしていたものだったけど、
今回は「アセアン10カ国」で共通に使用できる、ハードプラスチック。
以前は無かった1時間の講習ビデオを見ていると、
車の接触事故を起こした時は、双方落ち着いて争いごとをしないように云々、
という箇所が妙に笑えてしまった。
こういうこと、実際にあるから、笑うに笑えないことなんだけど…
免許証には、パンダが印刷されていて(右下)、
チェンマイ県ならではなのか、他の県はどうなっているのだろう(?)
*チェンマイ動物園は、パンダが大人気です。
Nokのチェンマイ通信『バリスタ流行り』2013.01.19

チェンマイで注目されているコーヒーショップ「アカ・アマ」(アカ族のお母さん)
いつも美味しいコーヒーを淹れてくれているジェニーちゃんが、
北タイ バリスタコンテストで優勝!(やったぁ〜)
2年前は、お客様と言えばほとんど外国人だったけど、
今はバンコクからもタイ人が来て、記念写真パチパチ。
アカ族の村おこしに成功した青年(リー君)、TVや雑誌にも紹介されて、
益々ご発展。何だか嬉しい。
比較民俗学的考証・・72013.01.12
五郎:ソムチャイさんが体調壊して「タイ・日 文化トーク」が
できなくなった。 しばらくお休みして、私が30年近くタイと
日本を往復して感じじている タイ人と日本人の様々な違
いを独断・偏見を交えて発表し、ソムチャイさんの早期
復帰を待ちたい。
・・・名づけて「比較民俗学的考証」
第7話・・・自己評価
日本:英語、話せますか? と聞かれると
多くの日本人は「A little」(チョットだけ)と答える。
中学で3年、高校で3年、大学へ行った人は更に4年英語を勉強してきた。
実際はかなりの程度話せる人が多いのだが。
タイ:同じ質問をタイ人にすると、
多くのタイ人は「話せる」と答える。
中には「Can you speak English?」と聞いてくるタイ人もいる。
で、会話を始めるとリアクションがない。
総括・・・タイ人は「Can you speak English?」と言えれば
英語が話せると思う。ミエとプライドが先行するタイ人はほとんど自己過大評価。
タイ人は「知らない」と言えない。
タイ人にはウッカリ道を尋ねない方が良い。
とんでもないところを、親切に教えてくれる。
日本人は話をする前に、保身が先行する。
ウッカリ「話せます」なんて言って「その程度なの⁈」と思われたくない。
チョットしか話せないと言っておいて「えッ、結構話せる」と評価されたい。
日本人の精神構造はよれて複雑だ。
心は・・・自分の評価は自分がするものではない。
他人が自分をどう評価するかが基本になる。
自己過信のタイ人、謙遜と言う名の自己保身をする日本人。
国際親善の壁を破るのはどっちなのだろう。