五郎:スワンナプームの新空港はあまり評判が良くないみたいだけど・・・?
ソムチャイ:大きいんですけど、大きいだけ、見たいに言われています。
五郎:便所が少ないとか・・・。
ソムチャイ:絶対数が少ないところへ持ってきて、トイレの便器の数が少ないですね。
男性用は一箇所で「便器」が3人分しかない。
五郎:私の友人は、和食レストランがなくなったって嘆いてたけど。
ソムチャイ:寿司バー見たいのはありますけど。どこのレ
ストランもあまりおいしくないって言われてますね。
それに、どこも狭いです。私は入ったことないから分かりませんけど。
6階に広いレストランがあるんですけど、ここは入場料を払わないと入れない仕組みで、
ガラガラです。おいしくなくて高いじゃ、お客さんは来ませんよね。
五郎:何も狭いから入らない。でも、店に寄りけりじゃないのかな?
ソムチャイ:出迎えのフロアーが狭くて、というより出迎えのスペースが無いんです。
お客さんを迎えるときに本当に困ってます。あれは設計ミスじゃないかと思うくらいですね。
五郎:良くなったとこは?
ソムチャイ:駐車場ですか。駐車場で渋滞することはなく
なりましたね。フロアーによって混み合うところはあり
ますけど。ドムアン空港時代にあった駐車場の混雑は解消しました。
困るのは長期駐車です。駐車場が遠いんです。それに、駐車料も高い。
ホテルも整っていませんから、不便です。空港の周辺はだだっ広い平野で、
何にも無いところに空港が出来たから、タクシーの運転手も市内から行きたがら
ないのが多いですよ。帰りにお客が拾えないって。
五郎:元々、湿地帯だったんだろう?
ソムチャイ:そうです。だから、滑走路が陥没したり、ところどころに穴が出来たり・・・。
散々ですね。手抜き工事も指摘されてます。
五郎:私も駐在しているときにビルの工事現場に行ったけど、我々には考えられないような工事している
ところが結構あったな。まあ、 そのことはまた後で話そう。
ソムチャイ:それとですね、今年の4月から以前使っていた「ドムアン空港」が再開され
国内線の一部がスワナプームから出戻りしたんですね。
こっちの方が良いという人が多いです、残念ながら。
五郎:タイの政府は20年も前から用地を確保して、建設の準備をしてきたと聞いてるよ。
日本の成田空港の無計画さやまずさを思えば細かな点に不満は在ってもタイの政府は立派だよ。
ソムチャイ:でも、空港の不具合はすぐ出てくるような気がします。駐車場の床は半年も使っていないの
にもう剥げ始めてますね。初めての雨季を迎えますけど、どうなるか心配はあります。
雨漏りのような単純な問題が起きなければ良いんですけど。
五郎:まさか、それはないでしょう。