五郎:遊びの話はどう?先ずはゴルフあたり。
タイではこの頃空前のゴルフブームだね。
ソムチャイ:タイガーウッズの影響で急に広がったみたいですね。彼のお母さ
んはタイ人ですから。
五郎:私が駐在してた頃はタイのゴルフ場で見かけるのはたいていが日本人
だった。日系企業と商談するなら会社訪問よりゴルフ場へ行ったほうが
早い、って話があったくらいだ。
ソムチャイ:タイ人は少なかったですか?
五郎:パラパラ。それがどうだ、最近ではたまにバンコク行って「さて、ゴルフで
もしようか」なんて言ったって、土・日、祭日は予約で一杯だよ。ゴルフ場
はタイ人だらけ。
ソムチャイ:友達の話では、韓国人もタイでゴルフしてるって。今、韓国もすご
いゴルフブームでどこも一杯だし、料金も高いからって。
五郎:まあ、そのおかげで、「このくそ暑い中をゴルフしているバカは日本人だ
けだ」って言われなくなった。
ソムチャイ:私は、ゴルフはしないから分かりませんけど、日本と比べて料金は
安いですか?
五郎:今はもう安いとはいえないね。土・日はグリーンフィーが少なくとも一人
3000バーツはする。キャディーフィー、カートフィー払うと料金は日本と
あんまり変わらないね。
ソムチャイ:タイ人もそんな高い料金出してプレーしてるんでしょうか?
五郎:タイ人は別料金のゴルフ場が多いと聞いてるよ。マネージャーの知り合
いだとか、オーナーの関係者だとか、取引先の紹介だとか「コネ」でプレー
する人は土・日でも1000バーツそこそこと言うことあるらしい。
それに、少し田舎に行けば料金は安いね。
ソムチャイ:クラブやウエアーも高いんでしょう?
五郎:タイでも中古の市場が広がってきた。日本から来る「新古品」が結構な
人気だね。ウエアーはタイの方がむしろ専門だ。安いものはいっぱいある
ね。
ソムチャイ:ところで、肝心のゴルフのマナーはどうですか?
五郎:タイ人のマナー?
人によってだけど、悪い人はいるね。ゴルフ以前の問題って言う人、見か
けるよ。
ソムチャイ:タイ人でゴルフしている人は役人とか、会社経営者とか、軍人と
か、ある種の特権クラスとか、ある程度収入の多い人・・・、ハイソの人た
ちです。
五郎:ハイソだからマナーが良いとは言えないね。前にプレーしている人がい
ても平気で打ってくる連中がいる。他のコースへ玉を逸らしても挨拶もな
しで、プレーしているコースに入り込んでくる。ティーグランドに打者がい
ても大声で話をしている・・・、 こういう人はゴルフする前にやらなきゃな
らないことがある。ハイソでも行儀の悪い人は悪い。自分勝手で辛抱の
きかない人がいるね。
ソムチャイ:そうですか。
五郎:キャディーさんに聞くと、いつも来ている態度の悪い人がどこのゴルフ場
でも何人かいるそうで、その人についたときは一日気分が悪いそうだ。
ソムチャイ:例えば?
五郎:自分が林の中に打ち込んだのに、早く玉を見つけないからって怒鳴った
り、ヤード数が合ってないって怒ったり、グリーンのラインをキチンと教えな
いからカップをはずしたなんて何でもキャディーのせいにして怒り狂うそう
だ。
ソムチャイ:キャディーさんも大変な仕事ですね。
五郎:そういう連中に限ってケチで、チップも少ない。スコアをごまかすように言
うプレーヤーもいるからイヤだっていうキャディーさんもいるね。
ソムチャイ:タイではスコアをキャディーさんがつけることが多いそうですね。
五郎:私なんかも任せっぱなし。楽だけどね。スコアもね、賭けゴルフしている
場合は「1打」が大きいから。
ソムチャイ:ゴルフで賭けるんですか?
五郎:中には。