「猫何匹ですか?名前は?」と訊かれ、
渡されたのは『狂犬病予防接種』の注射液。
「??? どうやって注射を打つの?」って聞くと、
向いのお孫ちゃんが「家のおばあちゃんが打てるから
大丈夫だよ」
夕方、薬屋を営んでいるおばあちゃんが、獣医の如く
ササッサと打ってくれた。(4匹)
タイは、保健所(?)が1年に1回、狂犬病接種をしてくれる。
前住んでいた所は、打つ日が決まっていて、逃すと自前。
でも、こちらは配布されるので、余分な出費が出ずに大助かり。
つづきを読む>>
チェンマイに来て、
ワット・ドイ・ステープ(ステープ山寺)を
参拝しないのは、(勝手な例えですが)
京都に行って清水寺に行かないようなもの。
そのまたずーっと奥に、
ドイ・プイ(プイ山)モン族村がある。
そこの女性と結婚して、22年暮らしている「やまおじ」
こと 畠山さんが、家族でお土産屋を営んでいる。
最近、店の2階に喫茶店を始めた。
吹き抜ける風と居心地の良さで、
ついついゆっくりしてしまう。
つづきを読む>>
先日のお祭りでの『ムエタイ』、写真をアップ。
初めて見ました、本場生ムエタイ。
リングサイドは、賭けに目が血ばんだ男ども。
異様な熱気に包まれて・・・、つわものどもが夢の跡。
つづきを読む>>
タイ工業連盟(FTI)自動車部会によると、タイ国内の全自動車メーカーの1月の生産台数は前年同月比68%増の23万6025台だった。乗用車が158.5%増の10万4120台、1トンピックアップトラックが31.4%増の12万7689台を占めた。
輸出台数は61.8%増の8万6697台。部品を含めた自動車関連の輸出総額は38.6%増の557.1億バーツだった。
日本の四輪自動車生産数は約70万台(12月)で、タイの生産数の躍進が目を引く。
昨年一年のGDPも6%を上回る模様で、
成長を続ける東南アジアの経済状態を反映している。
失業率も1%台(統計数字は政府発表)で売り手市場になっている。
つづきを読む>>
バンコク都知事選の投票日が近く(3月3日)なり、
行方が注目されている。
現職のスカンバン氏は民主党の支援を受けており、
一昨年の洪水対策では政府との連携に乱れが生じ、
対策がチグハグとなったシコリを残している。
洪水対策に政治を持ち込んだことに反発するバンコク都民もいて、
現職が「やや不利」と報道されているが終盤にきて大接戦となっている。
選挙後半戦になって注目されてきたのが、FacebookやTwitterなどのメデイア対応で、
スカンバン氏はこの分野で他を引き離している。
自身でも頻繁に投稿していると言われ、この分野のメディアから好感を持たれている。
・・・
以下はTheNationの記事の一部から転載しましたが、
Nationの子会社のメディアに積極的に登場するスカンバン氏、スハリット氏を肯定的に報じ、
ソーシャルメディアを使った「選挙戦の歴史的な転換点」と述べています。
(以下の記事と写真はTheNation提供、写真で紹介されているのはスカンバン候補)
According to http://realtime.zocialeye.com/bkk2013/, which tallied the "mentions" each candidate received on social media,
Pawoot said Suharit ranked third at 16.7 per cent of total mentions, 83 per cent of which mentioned him positively.
Pheu Thai Party candidate Pol General Pongsapat Pongcharoen had the most mentions at 47 per cent,
of which 66 per cent were positive.
Sukhumbhand received about 30 per cent of the mentions with 70 per cent positive.
Sereepisuth Temeeyaves received about 6 per cent of mentions, 74 per cent of which were positive, Pawoot said.
Sukhumbhand had the most access to his online audience as he had more than 242,000 followers on
Facebook, Twitter and Instagram combined, although there might be some overlapping.
Sukhumbhand had relied on four or five helpers in the use of social media,
and they relayed questions and reported to him
Sereepisuth followed Sukhumbhand with more than 222,000 followers while Suharit was third with about 135,000.
Pongsapat had 123,000 followers.
つづきを読む>>
【タイ】2012年にタイ人の訪日旅行促進に貢献した団体、個人を日本政府観光局(JNTO)バンコク事務所が表彰する「ジャパン・ツーリズム・アワード・イン・タイランド」の表彰式が12日、バンコクの在タイ日本大使公邸で行われた。
訪日ツアーの販売実績が多い旅行会社上位26社が「トップエージェント賞」を受賞したほか、特別賞に、タイの人気俳優ティラデート・ウォンプアパン(通称ケン)さん、料理人対決番組「料理の鉄人」のタイ版「シェフ・ガタレック」、タイの緑茶・日本食チェーン大手オイシ、タイ国際航空の4者が選ばれた。ティラデートさんは福岡ロケを行い昨年放送されたテレビドラマに主演。
個人的にも日本好きで、東京、北海道などを家族で何度も訪れている。
表彰式にはタイ側招待客のほか、14―17日にバンコクで開催される旅行フェアに出展する日本の企業、自治体関係者24人など計125人が出席し、日タイ両国の観光関係者が交流を深めた。
JNTOによると、2012年に日本を訪れた外国人(推計値)は2011年比34・6%増、2010年比2・8%減の836万8100人で、
2010年の861万1175人に次ぎ、過去2番目に多かった。
タイ人は2011年比79・9%増、2010年比21・4%増の26万800人と過去最高を記録し、国・地域別でオーストラリアを抜き6位になった。
(写真は佐藤重和駐タイ大使とティラデートさん夫妻、記事・写真はClipNewsから)
つづきを読む>>
私が現在住んでいる村は、手すき紙が有名。
バレンタインの本日、手すき紙祭りが開催されているというので、
夕食を食べてから、近所の人とお祭りに繰り出しました。
手すき紙で作られた、お菓子のような可愛い山車が、
一同に並べられており、道路沿いの紙屋さんの飾りつけは、
それぞれ工夫を凝らした素晴らしいものでした。
点在した舞台では、
ニューハーフコンテスト・歌謡ショーなど。
そして、隣のご主人が楽しみにしていた「ムエタイ」。
こちらは次回にアップしま〜す。
つづきを読む>>
トンカーワット農民会が昨年から開始した「次世代農家育成プロジェクト」のバナナが順調に育ち、
花芽を出した。農園内のバナナは多少の凸凹はあるものの、結果がきたいできそうな状況になっている。
子供たち、先生、父兄もヤル気満々。
(写真はトンカーワット農民会提供)
つづきを読む>>
【タイ】米軍とタイ軍を中心に毎年タイで実施されている多国間軍事演習「コブラゴールド」が11日、始まった。
今年で32回目で、両国のほか、日本、シンガポール、インドネシア、韓国、マレーシアが参加し、22日まで、タイ北部スコータイ県、東部チョンブリ県などで行われる。参加者は米軍約9000人、タイ軍約3300人など約1万2600人。自衛隊は約80人が参加し、指揮所演習、国際平和協力活動などに関する実動訓練を行う。
沖縄の米軍普天間基地に配備されている垂直離着陸輸送機オスプレイも演習参加のためタイ東北部ナコンラチャシマ県のタイ空軍基地に飛来した。
オスプレイがタイで飛行するのは今回が初めて。
(写真・記事ともNewsClip提供:http://www.newsclip.be/)
つづきを読む>>
乾季真っ只中のチェンマイですが、最近、寒暖の差が激しく、
おかしな天候が続いていると思ったら、本日暴風雨。
雷が走り、市内のあちこちが停電とのこと。
お濠の周りを通って帰宅したのですが、
花祭りの準備で建てられていたテントが見るも無残になぎ倒され、
木の枝は折れ曲がり、道路は渋滞。
2月1日〜3日が花祭り、チェンマイ一大イベントだけに、
大丈夫かなぁと心配です。
郊外の我が家に向かうにつれ雨脚は途切れ、
お寺では何かイベントがあるのか、先ほど
ドカ〜ン ドカ〜ンと音がしたので、外に出てみると打ち上げ花火。
市内の暴風雨が嘘のようでした。
つづきを読む>>